Jay Nordholt
Jay Nordholt
副社長、コーポレート・エンジニアリング担当
私の家族は強い絆で結ばれており、労働倫理を非常に重んじていました。私は幼い頃に、約束は必ず守ること、引き受けた仕事は必ずやり遂げることを教わりました。祖父と大叔父は、故郷に製造工場を所有しており、私は大学の夏休み期間に入ると、いつもそこで働いていました。
ケント州立大学を卒業して、政治学と憲法学の学位を取得した後、ロー・スクールへの入学が認められました。 それでも、製造工場で働いた夏のことが心に引っかかっていました。自分の手を動かし、皆で協力して製品やプロセスを作り上げるのが好きだったのです。
そこで、ロイヤル・アプライアンス社で働くことにしました。 当時はちょうど会社の大きな成長期に当たっており、幸いなことに、私は会社と共に学び、成長することができました。 リーンと継続的改善を初めて知ったのもその会社だったのです。 そして、フォード・モーター社、ウェスタン・エンタープライズ社で働きました。 私の担当業務は、組み立て、機械加工、倉庫業務から、エンジニアリング、サプライ・チェーン計画、継続的改善、リーン、さらにはマーケティングにまで及びました。
これらの経験を通じて、製造業務への関心がさらに強まりました。 私は、細々とした日常業務も、長期戦略に則ったビジネスも、共に好きでした。製品を設計・製造し、お届けすることで、お客さまの問題を解決できれば喜ばしいことです。また、部署や組織として何を目指すべきか、そしてそのためには何をすれば良いのかといったように、大局的に物事を考えることにも充実感を覚えます。スペクトルの両端で複雑なオペレーションを見直し、簡素化を図って継続的改善を推進する方法を見つけるのは興味深いと感じます。
2000年に、私は現場マネージャーとしてスウェージロックに入社しました。 その後、製造戦略マネージャーの職に就き、リーンと継続的改善に没頭しました。つまり、適切な機器の購入方法を定義する取り組みを主導することで、会社における最初のリーン・セルを作り上げると共に、地元企業の買収の適正評価と統合を成し遂げました。 あらゆるプロジェクトから何か新しいことを学び、さまざまな経験を培ってきた結果、継続的改善と品質、オペレーションを指揮する役職につながったのです。
副社長に就任した今でも、複雑なことを単純化するという課題に興味を抱いています。 A big part of my role is aligning our engineering efforts to the needs of our customers and the business so we can make the best choices and focus our valuable resources on those areas that matter most. 私は、成功を喜びつつも、今日と同じく将来の成功にもつながるような改善や変化を受け入れられるような人とチームで働きたいと思っています。
リーダーの役割とは、非常に高いレベルで何をすべきか、例えばなぜ私たちは仕事に来るのか、いかに組織やお客さまをサポートできるかといったことを理解できるように人を導くことだと思っています。私は、将来のビジョンを共有し、何が「良い」のかをチームに理解してもらうことに情熱を傾けています。何を達成しようとしているか明確なイメージを全員で共有できますから。これで重要なことに集中し、目標をより迅速に達成することができるのです。
プライベートでは、妻と子供たちと一緒に暮らしています。 素晴らしい家族の下で育ったのは幸運でしたし、家族の強い絆を今でも持ち続けています。 私たちは旅行やアウトドアが大好きなので、ハイキング、スキー、ラフティングといったアクティビティはもちろん、単なる犬の散歩も大いに楽しんでいます。
長年にわたり、私は「 グレーター・クリーブランド・ハビタット・フォー・ヒューマニティ」で、数多くのチーム・ビルディングを経験してきました。 そして今では役員を務めています。 ハビタット・フォー・ヒューマニティが掲げる理念は素晴らしいと思いますし、私の人格にも合っています。 私は資金を調達したり、家を建てたり、献金式で家族と会ったりといった短期間で達成できることも大好きですが、近隣やコミュニティの活性化を通じて組織に長期的な影響を与えているのを目の当たりにできることも素晴らしいと思っています。